Biz.Pro(一般社団法人 経営継続事業推進機構)理事 / 中小企業診断士

廣田 眞吾

多くの中小企業が厳しい環境下で悪戦苦闘する時代。債務過多に陥り、積み重ねてきた価値ある事業の明日が揺らぎ、そこに根差す多くの人々の幸不幸が翻弄される時代。その中で価値あるものを未来へとつなぐため、絡み合う利害関係の整理と経営そのものの復活を図る経営支援領域がある。

その領域こそが『再生』。コロナ禍で翻弄されたこともあり、今、『再生』を図らんとする企業は枚挙にいとまがない。中小企業診断士であり、経営コンサルタントである廣田眞吾氏(軍師アカデミー第9期修了)はまさにその『再生』分野で卓越した実績を積み重ねてきた一人だ。これまでにかかわった再生案件は実に50件を超えている。

廣田氏が『再生』と出会ったのは約15年前。当時、既に小型ロボットの企画開発ベンチャーとして独立を果たしていた廣田氏だったが、経営の学びとして中小企業診断士の資格を取得した。ちょうど巷のロボットブームが停滞期に入ったことも感じ取り、廣田氏は思い切って事業の軸足を経営支援領域に移行した。そのスタートを切るべく、門を叩いたのが偶然にも『再生』支援のコンサルティングファームだったという。

その出会いは偶然だったのか、それとも必然だったのか。廣田氏はどっぷりと『再生』の世界に入り、その分野で頭角を現すことになった。

『再生』の領域は奥深く、支援者(コンサルタント)自身の負担も決して軽くない。諦めたら楽になるかもしれないと思ってしまう瞬間もある。厳しい局面の連続で、経営者とともに支援者自らが心身を弱らせ、病んでしまうことも珍しくない。また、世の中には『再生』を名乗りながらも、まだ立ち直れるのに、実際には単なる債権・債務整理、破綻手続きへと安易に流れるだけの専門家も多い。

廣田氏はそんな自称『再生専門家』とは一線を画す。とことん考え、知恵を絞り、現場で苦しむ人たちとその時々に応じた適切な距離感・緊張感を保ちながら、『再生専門家』としての役割を果たしてきた。時には当該企業の役員として執務にあたり、出来うる最善の着地点に共に走りながら誘導したこともある。数少ない本物の『再生専門家』として自らを磨き続けたのが廣田氏だ。

廣田氏は2017年の軍師アカデミー講座(第9期)修了生だ。当時の廣田氏は、『再生』を本質的にとらえた結果として、多くの再生案件における大きな課題の一つである『承継』の課題にアプローチする力を欲していた。

実は、『再生』同様に、『承継』も本質的な支援をできる専門家が少ない領域だ。『承継セミナー』と銘打ちながら、その中身は株式や税制の話に終始し、価値ある経営をいかにして次世代につなぐのか?いかにして次なる経営者が自らの経営を実現させるのか?という問題の本質を無視したものも少なくない。

『再生』と『承継』は切り離せない。『再生』のスキームには『承継』の道筋が不可欠になることが多いと実感していた廣田氏にとって、本質的な『事業承継』を愚直に追究していた軍師アカデミーの学びはジャストフィットするものだった。

軍師アカデミーでの学びを自らに吸収した廣田氏は、『再生』の仕事を更に進化させる挑戦を開始した。

『再生』支援の専門家が背負うことになる負担は決して軽くない。求められる力も多岐に渡る。一つの企業を一人のコンサルタントだけで支える負担はとても大きい。廣田氏自身は尋常ではない粘りと努力によってその課題を克服してきたが、これから続く後進の人たち、これから新たにこの領域に入ってくる人たちが同じ難しさに直面する業界であって良いのだろうか?自分一人の頑張りにも限界があるではないか。廣田氏はその壁を超えることを決心した。

辿り着いた解決策は、個人の力ではなくチームの力で『再生』に取り組むこと。それを可能とする基盤を構築すること。そのためには、多様な専門家がつながるネットワーク、しかも単なる寄せ集めでは無くて能力や想いを共有できる育成機能つきのネットワークが必要だと廣田氏は考えた。さらに、チームコンサルティングを支えるツールとしてのインフラも調えなければ、多忙な専門家がそれぞれの個人能力をチームとして発揮することもできないだろうと考えた。

廣田氏はその具現化に向けて荒波の中で船を進めている。実質的に廣田氏が立ち上げ、率いるBiz.Pro(一般社団法人 経営継続事業推進機構)がそのための船に相当する。強い船をつくり、船を動かす仲間を集め、チームで中小企業の『再生』、さらには(本人曰く、大風呂敷を広げるならば)日本の『再生』を目指して出航した。

もちろん、うまくいかないことは山ほどある。有効だろうと思って取り組んだものが崩れていくときもある。しかし、そんなときこそ、自らが培ってきた『再生』の経験値を活かし、時には大胆に、時には繊細に、常に粘り強く未来に向けて自分や周囲の『再生』を図りながら船を進めている。時には港に立ち寄り、人や物資を調達し、何度でも出航する。決してあきらめず、ひとつひとつ積み上げていく。そのプロセスは、『再生専門家』でもある廣田氏の真骨頂でもあるのだろう。

楽をしたい人が選ぶ道ではないかもしれない。しかし、あえて茨の道を進むかのごとく、難題と向き合い、それを越えていくからこそ見えてくる景色を楽しむ廣田氏。その歩みを通して、価値あるものが生まれ続けていることも事実。廣田氏にとってワクワクする道のりはさらに未来へとつながっている。

*廣田氏が語ってくれたコメントについては、このあとに続くInteviewをご覧ください。


Warning: Undefined variable $design2_ic_overlay_color in /home/gunshi/gunshi.or.jp/public_html/wp-content/themes/fake_tcd074/page-design2.php on line 143

Interview

Q. 『再生』の専門家に必要な力として、廣田さんは何を重視されていますか?

『再生』の現場に立ちふさがるのは「お金の問題」と「人の問題」です。お金については中小企業診断士の試験科目として学びましたが、残念ながらそこで得た知識だけでは全く通用しません。帳簿に出ている数字が正しいという前提で始まるテスト問題と、複雑に数字が錯綜する中から実態をつかむ実践的財務は全く異なりますから。そして、課題解決の全てに「人」がかかわることも大きなポイントです。債権者も会社関係者も全て「人」です。その実務の現場で物事を動かすためには、人間そのものを深く理解し、人間に詳しくなる必要があります。不正確な情報、さらに利害関係や感情が絡み合う実務の現場ではペーパーテストの次元を超えた能力が求められます。

Q. その点は軍師アカデミーが強調している点と共通しています。『再生』の専門家である廣田さんにとって、軍師アカデミーの学びにはどんな意味がありましたか?

『承継』と『再生』は重なり合うことが多い支援領域です。『承継』の本質を追究することから始まった軍師アカデミーの視点と、『再生』を突き詰めてきた私の問題意識が重なるのは自然なことなのでしょう。リアルに実践の場に踏み込む人にしか見えてこない重なりなのかもしれませんが。当時、私に不足していたさまざまな能力を獲得することができましたが、何よりも、私自身が『再生』の領域で感じていたこと、獲得していた力に軍師アカデミー独自の総合的で体系的な構造が結びつくことにより、経営と人の本質を貫く一本の筋が生まれたことを感じます。それは『再生』の専門家としてはもちろん、現在の立場、経営者としての力を貫くものとして今につながっています。

Q.今の廣田さんは一人の経営支援専門家であるだけではなく、支援する専門家たちをネットワーク化し、チームとして中小企業を支える事業をリードする経営者としての顔を持たれています。その廣田さんは、経営支援専門家の現状をどのように思われていますか?

これは現在の資格試験制度が持つ宿命なのかもしれませんが、多くの専門家は資格取得時に学んだ科目別知識・技術をそれぞれ別物として自分の引き出しに収納したままで止まっていると感じます。経営は総合力であり、ナマモノです。学んだこと、体験したことを本質的に紐解き、つなぎ合わせ、経営全体の中で体系的に位置付けて臨まないと致命的なミスを犯します。効果的と思って進言したことが、その副作用として別の側面で致命的な悪影響を及ぼす危険性もありますから。そこまで踏み込んで自分の仕事の重みを感じられている人がどれくらいいるのか?と考えると、厳しい現実は感じてしまいます。時には、自分は(今の仕事のやり方で)儲かっているからこれでよいと平気で口にする人もいるのですが、経営や人生に影響を与える仕事がそんな軽いものである訳が無いのです。せっかくの力をもっと価値のあるものに高めていくことができるはずなのに、もったいないと感じます。

Q.だからこそ、今の廣田さんの挑戦があるわけですね?

はい。こういう言い方をすると生意気と思われるかもしれません。自分もまだまだですが、ともに高い次元を目指して本物の支援者になることができる仲間を増やしたいと思っています。そうした仲間がチームを組み、一緒に中小企業、日本を『再生』する道を歩みたいと思っています。まだ少数かもしれませんが、確実にそこで共感できる仲間が増えています。その意味において、本質的なところで一致できる軍師アカデミーにはお世辞抜きで共感しています。私自身はその学びを吸収したうえで実践者として今の事業に取り組んでいます。まだまだ道半ばですが、挑戦を続けます。

Q. 今の仕事の醍醐味は何でしょうか?

心から喜んでもらえること。そして、厳しさも伴う環境の中で生まれる幸福感を関係者と共有し、積み上げていくこと。これは他ではなかなか味わうことができない喜びです。ストレスなく、甘い言葉に包まれる中で感じる幸福感ではなく、厳しさや緊張感も伴う中で生まれる幸福感。私は若い頃からいろんな人生を送りたい、いろいろなことを味わいたいと思っていましたが、その中で私のライフテーマとなる『再生』と出会いました。さらに進んでいく中で、自分らしい経営者人生も始まりました。苦しみも伴っていますが、それも含めて、いろいろな人生を送ることができています。そこには言葉にならないほどの醍醐味があるのです。


Warning: Undefined variable $design2_ic_overlay_color in /home/gunshi/gunshi.or.jp/public_html/wp-content/themes/fake_tcd074/page-design2.php on line 143

Profile

1962 神戸市生まれ、横浜市在住
1986 ミノルタカメラ (現コニカミノルタBT)、 コピープリンター機器研究開発
同 商品企画、グッドデザイン賞受賞
2009 中小企業診断士資格取得、事業再生コンサルティング開始
2017 軍師アカデミー、第9期修了
同 食品会社取締役、2018 経理代行会社取締役
2021 一般社団法人経営継続事業推進機構 設立
15年間にわたり事業再生を手掛ける上で、後継者の育成及び支援、社員個々の問題及び組織の課題と向き合い、解決し、ハンズオンで取り組んだ企業は1社も倒産させなかった実績を持つ。
そこで培った復活〜継続〜発展のノウハウ及びスキルで、社歴や業績に関わらず、前向き支援から危機回避まで幅広く経営者のサポートを続けている。
資格:中小企業診断士・後継者の軍師・交流分析士・NLPマスター認定